
スポンサーリンク
錦織圭のアメリカで大陸での3大会
この間にデビスカップへの出場が決まると
体力的にかなり、ハードです。
デビスカップ後にパリバオープン→マイアミオープンと連戦だ。
マスターズ1000なので疲れていようが、世界ランキング上位選手は
強制的に出場しないといけない
ATPテニスツアーのルールがある。
2015BNPパリバオープン・128人が1回戦から熱戦を繰り広げる
優勝候補を探求してみよう。
2015パリバオープン錦織圭のライバル、
参加者の直前の大会で
どのような成績を収めたかで判断してみる。
錦織圭の最大のライバルの流れは下記の図のように
スポンサーリンク
各地で対戦してから、パリバオープン、マイアミオープンへ集結する
BNPパリバオープン1000の終了と同時に
マイアミオープン1000が開催される。
BNPパリバオープン1000への前哨戦で
世界ランキング上位が参加する
大会をチェック!
メキシコオープン500には
世界ランキング 5位 錦織圭
世界ランキング 9位 フェレール
世界ランキング 10位 ディミトロフ
ドバイデューティーフリーテニス選手権500
世界ランキング 1位 ジョコビッチ
世界ランキング 2位 フェデラー
世界ランキング 3位 マレー
世界ランキング 8位 ベルディヒ
アルゼンチンオープン250
世界ランキング 4位 ナダル
メキシコオープンとドバイ、アルゼンチンオープンに
ライバルで参加していないのは世界ランキング7位のワウリンカ
2015年2月15日に終了した
ABNアムロ 世界テニス・トーナメント500(オランダ)で
ベルディヒを決勝でフルセットで破って優勝している。
錦織圭のライバル、6位のラオニッチは、
ABNアムロトーナメントの準決勝でワウリンカと
対戦してストレートで敗退している。
ワウリンカとラオニッチは
スポンサーリンク
休養十分でBNPパリバオープンへの参加となる。
BNPパリバオープンの優勝候補は
第1シードのジョコビッチは、絶対的優勝候補。
2015年も強すぎるくらいだ。頭2つくらいぬけている。
錦織圭の最大のライバルだ。
対抗は第2シードのフェデラー・・・・?
フェデラーは故障がどうなったかで決まる。
ドバイデューティーフリー500で
故障が完治していたら優勝候補の対抗だが
ドバイでの試合内容を要チェックだ。
第3シードのマレーは絶好調!
こちらもドバイデューティーフリーでの内容で
ジョコビッチと、どの程度、戦えるかだ!
全豪オープンではジョコビッチに
セットカウント 1-3 敗退している。
2セット目まではイーブンの戦い方だった。
アルゼンチンオープンに出場するナダル
2015年は、まだまだ調子を取り戻していない。
アルゼンチンオープンの試合経過が気になるところだ。
日本の錦織圭はどうだろうか?
メキシコオープンで、優勝したら 500ポイント加算される。
ドバイデューティーフリー参加のマレーは
ジョコビッチやフェデラーがいてポイントを獲得しにくい。
錦織圭とナダルのポイント差は
錦織圭が5205p ナダルが5425p その差は220p
ナダルの参加する
アルゼンチンオープンの優勝ポイントは250p
錦織圭の参加する
メキシコオープンの優勝ポイントは500p
錦織圭とナダルのどちらも優勝しても
錦織圭はナダルをポイントで上回り世界ランキング4位になる。
世界ランキング4位になれば
BNPパリバオープンでのシードは
かなり有利になる。
これはとても重要な事で最大のライバル、
ジョコビッチ、フェデラー、マレーと
準決勝まで対戦しなくてよくなるからだ。
人気記事はこちら
スポンサーリンク