
スポンサーリンク
Grand Prix of Figure Skating Final
2014年12月14(日)17時40分〜
女子フィギア・グランプリファイナル
フリー テレビ放送
女子フリーの速報はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーリンク
公式サイトにアクセスしたら左のメニュー Playlists から選択
第1滑走 ワグナー 189.50
第2滑走 本郷理華 176.13
第3滑走 ポゴラリヤ 180.29
第4滑走 ラジオノワ 198.74
第5滑走 リプニツカヤ 177.79
第6滑走 トゥクタミシェワ 203.58
滑走時間は ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2014 公式サイト参照→
フリーの録画テレビ放送は朝日系列の地上波放送
12月14 17時40分〜
開催 | 日本時間 | テレビ放送 | |||
女子 | ショート | 12/12(金) | 05:30〜 | 12/12(金) | 20:00〜 |
女子 | フリー | 12/14(日) | 01:25〜 | 12/14(日) | 17:40〜 |
テレビ放送は、地上波も衛星放送も生・ライブ中継はありません。
テレビ録画放送となります。
本郷理華の速報ですので現地の結果が分かり次第、更新していきます。
滑走順はフィギアスケート・グランプリシリーズの獲得ポイントの
低い選手から滑走します。本郷理華の滑走順は1番目
日本時間 12月12日 金曜日 朝5時30分 女子ショート・プログラム 競技開始
練習の後に第1滑走で本郷理華のショート・プログラム演技です。
女子ショート・プログラム 1番 滑走は本郷理華
GP | ショート | フリー | トータル | 年齢 | |||
1 | ラジオノワ | 30 | 67.28 | 136.9 | 203.92 | 15 | ロシア |
2 | トゥクタミシェワ | 28 | 67.99 | 131.67 | 196.66 | 17 | ロシア |
3 | リプニツカヤ | 28 | 74.54 | 141.51 | 209.72 | 16 | ロシア |
4 | ポゴラリヤ | 26 | 66.26 | 131.24 | 197.5 | 16 | ロシア |
5 | ワグナー | 24 | 69.26 | 129.52 | 194.37 | 23 | アメリカ |
6 | 本郷理華 | 22 | 59.85 | 118.15 | 178 | 18 | 日本 |
フィギアスケート・グランプリ・ファイナル
女子出場のパーソナルベストでは
ロシア勢が本郷理華に20点差以上、離しています。
アメリカのワグナーは24歳で、ベテランになっていますが
ロシア勢はジュニアの年齢といっていいくらい若いです。
スポンサーリンク
1位から4位までロシア勢に独占される可能性もあります。
本郷理華は運良くファイナル切符を手にしたので
なんとか上位3人に食い込んでメダルを獲得して欲しいです。
12月7日に開催された日本国内の最終戦、フィギアスケート愛知県競技会でも
村上佳菜子に勝利して今や日本国内のシニアでは敵なしです。
愛知県競技会はショート・プログラムだけの大会でしたが
本郷理華の得点は、63.07で自己ベストを出しました。
グランプリ・ファイナル女子の他の5人と比べても
点差はさほど開いていません。
調子が上り調子なので期待がかかります。
化けるかもしれません。
本郷理華を精神的に支える鈴木明子の存在は大きい
本郷理華の練習する邦和スポーツランドでは
先ごろ、引退した鈴木明子が所属していて
本郷理華へメンタル的なアドバイスをしているようです。
鈴木明子のような存在がバックにいてくれるのは大きいです。
ロシア勢はとても層が厚くて一角を崩して欲しいのですが
ロシア勢で17歳なのに最年長で貫禄があるトゥクタミシェワは
どうやら絶好調のようです。
トゥクタミシェワは2014年当初は脊椎の故障があって
グラプリシリーズは出れないのではと思われていましたが
回復したようなので、まるで水を得た魚のように
調子がいいです。
リプニツカヤが昨年のような調子を出せば優勝候補筆頭ですが
トゥクタミシェワが本命だと思います。
人気記事はこちら
スポンサーリンク