
アビエルト・メキシコ・テルセル ATPツアー500
Abierto Mexicano Telcel
2015年2月23日~2月28日
メキシコ アカプルコ
スカパー GAORAにて準決勝、決勝のみライブテレビ放送
生テレビ放送 準決勝 第1試合 2月28日(土) 8:58分 から
生テレビ放送 準決勝 第2試合 2月28日(土) 16:00分から
生テレビ放送 決勝 3月1日(日) 11:58分から
スカパーでは、錦織圭の次の大会
BNPパリバ・オープン(マスターズ1000)の生放送を全試合中継で
予定されていますので、錦織圭ファンはこの機会に契約したら
視聴できますよ。
アビエルト・メキシコ・テルセルでは、
錦織圭が世界ランキング5位で
ポイントがトップですので、第1シードになります。
世界ランキング5位
錦織圭 身長178センチ 25歳
第2シードは、ダビド・フェレール、チリッチは参加辞退のようです
世界ランキング10位 急遽不出場
マリン・チリッチ クロアチア 身長198センチ 26歳
過去の対戦成績は5勝3敗で錦織圭がリードしていますが
2014年に錦織圭が全米オープンの
決勝で敗戦した相手。ビッグサーバー
イギリス政府公認ブックメーカーの優勝オッズ発表
錦織圭は3.25倍でダントツ1位 評価です
以下、アビエルト・メキシコテルセル 出場選手のランキング上位選手を紹介します。
チリッチ選手 出典:ウィキペディア
世界ランキングの順位は変動します
世界ランキング9位 第2シード
ダビド・フェレール スペイン 身長175センチ 32歳
全豪オープンでも錦織圭はフェレールに勝利した
相性のいい相手です。
フェレールは2010年、2011年、2012年と
アビエルト・メキシコ大会で3連覇しています。
メキシコはスペイン語なので、スペイン人のフェレールには
母国のようなものですね。
フェレールは2月22日のリオオープン500で優勝しています。
直ぐの参戦で調子は絶好調です。
世界ランキング10位 第3シード
グリゴール・ディミトロフ ブルガリア 身長190センチ 23歳
2014年、アビエルト・メキシコ前回大会の優勝者
錦織圭との対戦成績は錦織圭の2勝0敗です。
世界ランキング33位 第5シード
アレクサンドル・ドルゴポロフ ウクライナ 身長180センチ 26歳
2015年にブリスベン国際で錦織圭とダブルスを組んで
決勝まで進んでいます。
錦織圭と順調に行けば3回戦で対戦します。
ドルゴポロフは2月20日のデルレイビーチ国際テニス選手権250で
準優勝したドナルド・ヤングに準々決勝でファイナルセットで敗戦。
調子はよさそうです。
世界ランキング23位 第6シード
イボ・カルロビッチ クロアチア 身長211センチ 35歳
2015年は調子が悪そです。ランキング下位に負けています。
ただし、ATPテニスツアー最高身長
世界最速ファーストサービス235キロ
イボ・カルロビッチの驚異的な記録
※引用:ウィキペディア
年間通算サービスエース数:1318本(歴代2位。歴代1位は、ゴラン・イワニセビッチの1477本)
セカンド・サーブ記録:232キロ(歴代最速。2007年10月ストックホルム・オープン準々決勝で記録)
1試合でのサービスエース数:78本(歴代3位。デビスカップ2009ワールドグループ準決勝対チェコ戦で記録。)
※1位 ジョン・イスナー:112本
スカパー GAORAにて準決勝、決勝のみライブテレビ放送
【トーナメント表】
アビエルト・メキシコ・テルセル トーナメント
※クリックで拡大します
⇩
出典:atpworldtour.com
出典:abiertomexicanodetenis.com
ATPワールドツアー2015年2月23日でのランキングです。
出典:atpworldtour.com
錦織圭がメキシコオープンで優勝したら
世界ランキング3位の可能性は高いです。
決勝まで進んで、対戦相手がフェレールならありそうです!
メキシコオープンで優勝してランキングを上げて
世界ランキング4位までに入れば
次大会のバリパオープンの時、
有利な場所にシードされます。
下記は、ATPワールドツアーのポイント表です。
アビエルト・メキシコ・テルセルでは優勝すると500pです。
前回、錦織圭が優勝したメンフィスオープンは250pでした。
アビエルト・メキシコ・テルセルでは準優勝でも300pですので
メンフィスオープンよりもかなりグレードが高いです。
錦織圭は過去に、グランドスラムとマスターズ1000での優勝は、ありません。
※その他にも、ATPシリーズの他にポイントがつく下位のツアーがあります。
ツアーファイナルでもポイントが加算されますが、ツアーファイナルのサイトで
紹介させていただきます。